数年前から我が家のクリスマスの定番はラザニアです。
クリスマス料理の変遷
ターキー→チキン→ローストビーフ→ラザニアになりました。えぇ、私の好みです。(^^)
急に身体がお肉を受け付けなくなってしまったこともあり、近年はベジラザニアになっていますが、ベジラザニアも美味しいですね。ちょっと意外でした。
仏教徒なのにクリスマス?
夫が「うちは仏教徒なのになんで異教徒のを祝うの?」と言うので、彼と出会って以来クリスマスとは無縁な生活を送っていました。でも最近では、”家族との時間を大切にする”という部分のコンセプトは気に入ったようで、ラザニアなんぞを作って二人でのんびりと家で過ごす日になっています。
ベジラザニア
というわけで、韓国人夫が今年も作ってくれました。
最近は韓国のサイトでも洋食のレシピが増えてきているようで、はじめの頃の英語レシピとの格闘は今は昔になりました。
「Naverに最近はベシャメルソースの作り方も載ってるんだよ」と嬉しそうな夫。
なんのこっちゃ?
ーー ホワイトソースのことでした。
トマトからポモドーロソースをコトコトつくって、人参はグラッセしてからいれてくれるという・・・すごい手間。
でも、最近は慣れてきたのか今回のは結構ちゃちゃっとつくってくれました。
韓国人の男性って料理好きな人が多いんでしょうか。夫の友人もBBQではりきってくれる人がいたり、(今はできないけど)家に遊びに行くと韓国料理を振る舞ってくれる人もいたりします。ルイトモってやつかな。
焼き上がり
オーブンで焼き上がり。
ベジラザニアなんて・・となめてました。めちゃくちゃおいしいです。
人生最後に食べるなら私はこれをリクエストしたいかもと思うほどでした。
うへぇ〜胃が・・と言い出しても良いような年齢にそろそろ差し掛かっていますが、好みはまだ変わっていないようです。
お皿に取り分けたらぐちゃぐちゃになってしまったので、その写真は自粛・・
クリスマス・イブ
自称仏教徒の夫にとってクリスマス・イブは普通の日。普通に韓国料理を作って食べて、夜は夫のヘアカットをしました。二回目なので前回よりも冒険して短めに切りましたが悪くはない感じです。ヘアカット楽しいわぁ。もっとやりたい!
ただ、調子に乗って耳の上をちょっと切ってしまいました。みあん(ごめん=韓国語)
クリスマスのこれからの予定
クリスマスケーキはこれから作る感じです。今ユーチューブでブッシュドノエルの作り方を確認している夫。遅くない?笑
夫が後輩くんに思いがけずクリスマスプレゼントをもらってしまったので、アマゾンショッピングもしないと、です。
実は昨夜後輩くんへのお返しにスイッチのソフトを買おうとしたのですが、”コードを送る”を選んだつもりが自分のアカウントにダウンロードされてしまったそうで、かなり落ち込んでいた夫なのでした。まぁ、折角だからゼルダ無双は自分で楽しんだら良いんじゃない?
と、こんな感じの我が家です。明日からは年末年始の準備になんとなく入ります。夫は旧暦で祝うので、年末年始は日本的に、ソルラル(旧正月ー今年は2月初旬)は韓国式でする予定です。
日々小さなことから楽しみを見つけて生活していきましょ〜。
続きのケーキ: