ベーキングパウダーを使うとどうも毎回お腹の調子が良くないぞ。
なんかお腹が拒否ってる??
ではベーキングパウダーを使わないものを・・・ということで、紅茶のシフォンケーキを作ってみました。 (壁の工事やっと終わったしね♪)
あ、なんでもパウンドケーキの型で作っちゃいます。笑
夫には「型くらい別に買ったらいいじゃん?」と言われますが、そういうことじゃないんですよね。極力ものを増やしたくないのよ。先日も大規模な断捨離をしたばかりですし。
材料
材料は紅茶(アールグレイ)、たまご、薄力粉、オリーブオイル、ケーンシュガー、水のみ。
卵白で作るメレンゲの膨らみでフワッフワになります。
参考にしたレシピ:
簡単、美味しい!紅茶のシフォンケーキ by ぺくちん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品
ふわふわ
夫が「日本のふわふわのパンが食べたい」とうるさいこともあり作ってみましたが、ちゃんとふわふわになってよかった。メレンゲってすごい。
実はメレンゲとタネとを混ぜすぎちゃって膨らみが足りないかもと心配でしたが、高さは出なかったものの一応美味しくできたのでホッ。
思い出の味
久しぶりに食べたら懐かしい感覚になりました。
学生時代、地下街に当時ハマっていたシフォンケーキのお店があって、よくそこでお茶したな〜なんて思い出しながら食べました。あのお店って今もあるのかな。
ベイキングパウダーやめるかなぁ
薄力粉が入っているので漢方薬は一旦中断しましたが、食べた後ずっとお腹が不便ということもないので快適でした。やっぱり私にはベイキンパウダーが合わないのかも。
蒸しパンだとか簡単で美味しいものにはベイキングパウダーを使うことが多いけれど、要するに膨張剤ってことだもんね。腸の中でパンパンに膨らんじゃってたかしら。
残念だけど、私の場合、今後ベーキングパウダーの使用はやめようかなって思いました。