ウォーキングをすると仮想通貨が貯まるというアプリで、稼いだコインを寄付しました。
その名もsweatcoinというアプリです。
最後に寄付をして辞める
歩くだけでコインが貯まるというのは本当です。
目新しいものが好きだということもあり、去年はダイエットも兼ねてハマっていたのですが、だんだんとこのアプリの悪い点が目についてきたので、最後に寄付をしてやめようかなと思いました。
良い点と悪い点
良い点
このアプリの良い点は、歩いてたまったコインで欲しい物と交換できるというところです。
テレビや航空機のチケット、現金を目標にして参加している人が多いのかなと思います。
悪い点
最近ではいつでも位置情報を提供しないといけなくなり、位置情報を提供しない間に歩いた歩数はカウントされなくなりました。
以前はそれでもバックで動いていて、自宅に戻ると歩数がカウントされていましたが、アップデート以降はそれもできなくなりました。
また、使用していない間でもデータが使われているようで、安いプランで契約しているとデータの使いすぎで追加請求が来たという話もあり、これでは本末転倒だと感じるようになってきました。
「インドネシアで海亀の赤ちゃんの孵化場を作る」へ寄付
というわけで、アプリをやめることを決め最後の寄付先を探していたところ、ちょうど良さそうな物が見つかりました。
「インドネシアで海亀の赤ちゃんの孵化場を作る」というものです。名目はクラウドファンディングとなっていました。
※hatchery・・・ (魚・鶏の卵の)孵化場
できればアジア内での自然関係のプロジェクトがあったらそれがいいなぁと思っていたのでピッタリです。
アプリ内に残っていたバランス(残高)を寄付しました。
寄付額を打ち込んで簡単にできます。
Thank youという画面になり無事に寄付ができました。
バランスはゼロになりました。
いくら寄付したことになるかな?
$1000の現金(USD)が20000コインだと書かれているので、寄付した額は$31程度ということになりそうです。
おわりに
現金を直接使わなくても寄付ができるというのは良いですね。
アプリを消す前に最後に良いことに使えてスッキリですし、貢献できたことでなんとなく気分も晴れやかになりました。