表題の通り、突然ブログが表示されなくなって焦りました。
毎日ブログを確認する習慣がないので気づくのが少し遅かったようですが、不具合の発生期間を確認したところ3日前からで、復元するまでには合計5日間かかりました。
パソコンに詳しいわけではないので、どうしたら良いのか全くわからず、しばらく途方に暮れてしまいました。
海外サイトを検索して見たところ、IPアドレスをリセットしてみたら?と書かれていたのでやったのですが改善せず。IPアドレスの問題ではなかったようです。
うーーん、どうしよう。
手掛かりは、エラー表示された中に書かれていた文章です。
エラー表示
--------------------------------------------------------------------------
このサイトにアクセスできません。 XXXXXXXXXXXのサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
Windows ネットワーク診断ツールを実行してみてください。
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
--------------------------------------------------------------------------
このような表示が出てきました。
診断の結果問題は検知されず、「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」がカギになるのではないかと思いました。
エックスサーバーへ問い合わせする
このブログははてなブログで運営しているものですが、ドメインはエックスサーバーで取りました。最初のお試し期間内に同じくエックスサーバーでDNS登録をすることができていましたが、サーバーの契約はしていません。
このことが何かありそうだなぁと思いながらも、自分では解決方法が探せなかったので、エックスサーバーへ問い合わせすることにしました。
エックスサーバーからの回答
翌朝すぐに回答が来ました。
エックスサーバー担当者さんからの回答は以下:
お問い合わせいただきありがとうございます。
ドメイン「XXXXXXXXX」は、現在Xserverのネームサーバーを使用していますが
サーバーアカウントがご利用期限(試用期間)を迎えたため、
Xserverのネームサーバーが使用できなくなり、そのため
サーバーパネル「DNSレコード設定」の内容が反映されない状態となっております。
以下の手順で、Xdomainのネームサーバーに切り替えることで解決できますので
お試しくださいますでしょうか。
インフォパネルへログインしていただき、
トップページの「ご契約一覧」から
該当ドメインの【ドメインパネル】へお進みください。
ドメインパネル内、【ネームサーバー情報】の『設定変更』へ進み
「Xdomainで利用する」を選択した状態で
「ネームサーバーの変更(確認)」→「ネームサーバーの変更(確定)」と
順にクリックしてください。
その後、ドメインパネルの「DNSレコード」タブから
DNSレコードをはてなブログを参照するように設定していただければ
これまで通りの運用が可能になります。
またメール(MXレコード)なども必要に応じて設定を行ってください。
また何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
以上。
DNSレコードの利用期限が過ぎていた→復活
回答によると、DNSレコードの利用期限が過ぎていたということがわかりました。
DNSレコードを設定したのはドメインを申し込んだ時なので、期限があったならもっと前に使用不可になっていそうなものですが、このタイミングでダメになった理由はよくわかりません。
しかし、ありがたいことに、上記の手順を踏まえればまた無料でDNS設定をすることができ、以前のようにブログも閲覧できるようになりました。
エックスサーバーさんの迅速な対応に感謝です。
おわりに
日本のクレジットカードをうっかり解約してしまった私には、ブログ登録や契約の関係で悩ましいことが多いのですが、エックスサーバーは海外クレジットカードの対応をしてくれるだけでなく、問い合わせに迅速かつ丁寧な対応をしてくれるのでとても助かっています。
また、書かれている通りにDNSを紐付けしていくと、新たにサーバー契約を結ばなくても、またブログが利用できるようになりました。ありがたいことです。
私のようなエラーが出た方のために備忘録を残しておきます。