トウモロコシの時期が近づいてきました。
Sobeysの野菜果物シーズン表によると、カナダでは7月から8月がコーンのハイシーズンなようですが、そろそろスーパーでも並び出しています。
去年の夏の暮れに、スーパーストアでトウモロコシ1本50セント(だったかな?)だったので買ってみたのが始まりで、美味しかったので翌日には10本追加で買いに行ったものです。
というのも、カナダで食べられる野菜も果物もあんまり美味しくないって問題があって、大抵やられる感があるので期待せずに食べたところ、実はトウモロコシに限っては大当たりでした。
アメリカの暖かい気候の土地からやってきたのかな。
まさかカナダでこんなにも美味しいコーンにありつけるとは!と大興奮で、しばらく朝も昼もというか主食自体がほぼコーンに。
私の体の中がほとんどコーーンというハマりっぷりでした。
北海道で食べたフルーツコーンのように甘くって、もしかしたらそのままいけるかも?なんて思うほどで。
それ以来すっかりコーン好きになった私は、パックで$7.99だとかのお高い季節外れのコーンを見つけては指をくわえて見つめていました。
だって小ぶりで明らかに栄養が行き渡ってないような、下手したらさよーならレベルのものよ?にしては高くない??
それが。。それがやっと季節が近づいてきて、パック$5.99あたりで売られるようになりました。
早速買いました。
シンプルに茹でるだけです。
おいしぃぃぃい〜!
夏終わりのあっまいやつほどではありませんが、まぁ楽しめる程度です。
少し時期が早いので、フルーツというよりも本来の穀物感の方が強いですが、茹でるだけで食べられるので、すでに何回もリピしています。
いろんなスーパーで試していますが、値段だけでいうとスーパーストアが安いかな?
あと、スーパーストアだとバラ売りなので、皮をめくる楽しさもあります。
これからどんどん甘くなっていくと思うと楽しみ♪
ところで、うちの韓国夫なんですが、日本語はまぁまぁ流暢になってきたレベルだと思うんですけど、何度言っても「トウモロコシ」がいえないんです。
確かに難易度にかかわらず、私も何度も調べている英単語があったり、例えば「検察」と「売春婦」をなぜだか間違えるという、とんでもない言い間違いをしたりするので人のことは言えないんですが。。。
で、彼は「とうもころし」って言うんですよ。
あまりにも毎回のように言い間違えるので、わざとやってんの?って怒り気味な口調で聞いてみたんですが、真面目夫は今日も真面目。
笑いを取ろうとはしてないようです。
唐のもろこしだからトウモロコシだよ。と言っても全然だめ・・
また夫氏が「とうもころし食べよっかなー」と言っていたので、
「クレヨンしんちゃんかっ!」と突っ込んでも、
「鬼ころしいぃぃ〜♪かいっ!」と突っ込んでみても、
「ころしちゃだめっしょ!笑」と返してみても、
「?????」というまごついた反応をされるので、日本語話者との会話が恋しい今日この頃です。
あ、鬼ころしは東海か中部地方あたりの限定ネタかしら;
CMでよく流れている鬼ころしという名前のお酒です。
さて、トウモロコシ食べよーーーっと。ではではー
P.S. ブログを投稿しようとしたら2回連続して途中で固まってしまい→全消えにて挫折していました。
時系列ぐちゃぐちゃになるかもですが、まずはこの短めの記事で挑戦して、できたら違うのを再度書き直してみようと思います。
あーhpのパソコン寿命かなぁ。気に入ってるんだけどなぁ。アップル全然わかんないけど使う時期が来たかなぁ。。。