昨晩の韓国夫作韓国ゴハンが辛くなく、テンションが上ったので写真を撮ってみました。
海鮮スンドゥブチゲと海鮮チヂミです。
冷凍あさりは殻なしが正解っぽい
内陸地なので海産物はほぼ冷凍しか手に入りません。
特にあさりが好きなのですが、冷凍モノだと味が違ったり、臭かったり。
また、いけすのあるスーパーストアなら大丈夫かもと新鮮そうなあさりを自分で選んで買ってみたものの、残念ながら口を開かずに死んでいたのか腐っていたりして、ここ数年美味しい海産物にはめったにありつけていません。
冷凍あさりは貝の間に入る水が一緒に凍らされるのが良くないのかな?と考えて、身だけを凍らせた真空パックのぽいあさりを買ってみたところ、正解だったみたいです。
これを以前買っておいた冷凍イカとあわせて海鮮チヂミです。By夫
韓国のイカが冷凍でも美味しかった
韓国のイカといえばウルンド産が有名とのことで、ウルンド産のものを見つけたときに箱買いしました(知り合いとシェアしました)が、引き上げたてのイカを瞬間冷凍してくれたのか感動するほどの美味しさでした。
内陸地住まいは新鮮なシーフードに飢えてますから、これだけで喜びの舞ものです。
チヂミ作り
チヂミはネギ(わけぎ?)など大きめサイズでわっさわさ入れます。
液体は多分少なめですが、それでもモチモチしておいしいです。
中身はイカ・あさり・ネギ・玉ねぎ・韓国かぼちゃ(かズッキーニ)が入っています。
うまくひっくり返せたので、夫が写真を撮りやすいように見せるように待っています・・
え、別に撮ろうとしてなかったんですけど。
撮りました。
これを醤油・砂糖・酢・水だけで作ったシンプルな自家製ソースでいただきます。
夫はそれにコチュジャンを混ぜたような辛いソースを作って食べていました。
本日の韓国料理ができました
こんな感じ
海鮮スンドゥブチゲの方は、海鮮チヂミと同じような中身に豆腐と昆布と桜エビと舞茸、さらに「ミドドッ※」というグロい韓国の海産物が入っています。
私はいただけないのでダシということで、ミドドは全て夫へ・・・
(ミドドはホヤというものの仲間だそうです。エボヤと書かれているものもありました)
チヂミを大量に作って冷凍保存する韓国人が多いみたい
毎度のことですが、韓国夫はチヂミを死ぬほど焼きました。
韓国人の中には大量に作り置きして冷凍しておく人もいるので、それを真似したのかもしれません。でも、多分なくなると思います。
ちなみに、私用のは油なしで焼いたものです。お酒をまた飲むようになったでせめてものあがきってやつです。ほほほ
イカは最高のダイエット食
他に、「イカ」は最高のダイエット食だと言われているそうで、鳥の胸肉よりポピュラーなんだそうです。
って、夫は海の街釜山出身なので、上の方に行くとまた違うのかもしれませんが、ダイエット食としてイカが出てくるなんてちょっと驚きだったので書いてみました。
ほとんど手作り♪
全体像はこんな感じです。
特に綺麗に並べてなくてスミマセン・・笑
一番左の細い大根のキムチ以外は、白菜と大根のキムチも手作りです。
ビールはさすがに購入しましたが、カナダではビールを作るキットも売っているのでそのうち挑戦してみようかな。
夫はさらに玄米もち米も食べてました。なぜに炭水化物に炭水化物・・と思うのですが、これは文化の違いというやつですね。
一期一会なお皿たち
ところで、我が家で使っているお皿はいくつかいただきものを利用しています。
前の前のコンド住まいの頃、上階からのベッドバグ被害でやられて落ち込んでいたことがありました。
その当時クラスメートかつ仲良しだったウクライナ人のリディアが「新品だけど使わないから良かったら使って」と優しさで恵んでくれたんです。
その時のありがたかった気持ちを忘れないようにって思うので、数年たった今でも大切に使わせてもらってます。
今ではリディアも違う街へ引っ越してしまったのだけど、一期一会の大切な思い出です。
おわりに
話がそれましたが、やっぱシーフード最強ですね。
韓国料理でも辛くなく、食べて幸せを感じられる夜ゴハンでしたので載せてみました。
今年は夫が作りすぎる韓国料理を一緒に食べてくれる友達がつくれたらいいなぁと思います☆
※冷凍ミドドがあったので載せておきます
韓国で定番のチヂミの粉はこれです
よかったら韓国義母が作ってくれた韓国料理の方もどうぞ: