英語がやっと終わったので2週間ほど春休み中。
次の数学アップグレード(グレード12)に備えるべく、思いっきりだらけた生活をしております。
元クラスメートの韓国女子が「アップグレードなしでOKになったから♪」と、なんと新品の数学のテキストブックをもらえることになった。
んが、本を受け取ると、見るも無残に下部3分の1がビショビショのシワシワ。
一体何が起こったのさ?
水たまりの中に本を落としたか、本を傘代わりに登校したか、雪の中でスライディングしちゃったか。
どーした、サンホーーー!?!?
答えは全部NOだった。
彼女曰く、カバンの中でペットボトルの水が漏れたらしい。
テキストブックもそうだけど、彼女のバインダー、ペンケース、化粧ポーチ諸々が全部ビッシャビシャ。
しかし、
「えぇーー!」と驚く私を含めた周りの女子4,5人に、
「汚い水じゃないから大丈夫さっ☆」と花輪君のように笑顔で男前な彼女。
その開き直りに一同爆笑でございました。
まぁね、そうだよね。汚くはないんだよね、うん・・。
あ、ありがたくいただきます。
というわけで、早速テキストブックを開いてみたんだけど、その場で速攻閉じました。
だって、こんなんですよ。
何これ。問15で9が叫んでる。
9!って。
6と3もそれぞれに叫んで6!3!、その上に9!
叫びまくりじゃないの。
何なのこの気合の入った数字は。
オレはやるぜ~!オレはやるぜ~!という数字個々の気合だけが伝わってくるテキストブック。
しかし、当人にはわけがわからず。
このままボーっと本を見つめていたら、心と意識とがどこかへ離れていって瞑想状態になり、果ては即身仏にでもなってしまいそうよ。
いつかはやったであろう数学だけど、あれって本当に私だったのかしら?状態。
ヤバイよ~。ヤバイよ~。
これなんかも意味不明。
このCが何を意味するのか皆目検討つかず。
オロナミンC~♪とか歌いだしちゃうぐらい他人事状態です。
最近また始めたツイッターでも思わず呟いてしまった。
クラスメートが数学の本くれたんだけど全くわからん。見た記憶さえもない pic.twitter.com/EmKfExHK6X
— アリーナ🇨🇦 (@alena_lib) 2018年4月30日
ふ、不安しかない~。
とりあえず・・・春休み楽しみます。
ではでは~