不注意で壁に穴を開けてしまったら、自力で壁を埋めるのがカナディアンガイ。
文化に倣い、我が家も自力で直してみたというのが前回の話でした。
前回の話:
今回は、修理した壁が乾いたので、ペンキ塗りデビューしました。って話です。
先に書いちゃうけど、ペンキ塗り想像以上に楽しかったわぁ~
ペンキを買いに行く
まずは再度The Home Depot(ホームディポ)にペンキを買いに行ってきました。
壁に使われている色が「オフホワイト」だというのはわかるんだけど、「どんなオフホワイト?」と言われて固まる私。
初心者なんで全くわかってなかったんです。
まさか、オフホワイトだけで何十種類もあるだなんて!
ということで、初回はペンキは購入できず、ペンキコーナー担当のスタッフさんに「壁を少し剥ぎ取ってチップを持ってきて」と言われてしまいました。
なので反省を活かし、言われた通りにチップをビニール袋に入れて持参しましたよ。チップの大きさは、親指の爪2つ分くらいで十分です。
持参したペンキの色がついているチップを機械に入れると、機械が色コードを特定してくれるとのことでした。
カナダにこんなハイテクなものがあるとは、想像もしなかったので驚きー
機械にチップを入れて計測
持参したチップは機械に入れると、撹拌して色を計測判定してもらえます
また、色が既製品でない場合は、スタッフさんが混ぜて色を作ってくれます
うちのペンキカラーも、幾つか色を併せて作ってくれました
30分ほどで全行程が終わりました。追加料金はありませんでした
出来上がったのがこちら
側面に少しペンキがついちゃっていましたが、できたてホヤホヤで少し感動
上:ペンキ $44+税
左下:ペンキ塗りツールセット $12くらい+税
右下:ペンキが下につかないようにするビニールシート $4か5+税
撮り忘れましたが、他に、フレーム部分用のホワイトペンキとマスキングテープ、掃除グッズを色々と買いました
ペンキを塗る前に
大切なのはペンキが飛んでしまわないように保護すること
マスキングテープを貼って保護していきます
素人なので、完全打撃ガードをかけてみました
電気、つけれません・・
他には、床に新聞紙とビニールを敷いて、フレームの下部分はマスキングテープを貼りました
ペンキを塗ろう
やっとペンキ塗り開始です
楽しそうなことが好きな私はわくわく♪
ペンキをハケに少し取って壁に向けて「ピチャっ」と投げたら、リアルスプラトゥーンみたいで楽しかったです。ピンクとかじゃないので色映えしないし、本物のゲームはやったことないけどねー
壁にペンキをぶちまける背徳感のようなものが高揚感へと変わると、テンションも激上がり。楽しいのなんのって。一回はやってみることをおすすめします
しかし、ルンルンで「2人でしたら「Splat(ピシャッ(音))」と「Platoon(小隊)」で、完全なスプラトゥーンだね♪」と言うと、夫からただならぬ憎悪のオーラが漂ってきたので、以降はスマホを手に取りただの見学者になりました。
せっかくなんだから、楽しくやればいいのにねぇ
いいんだよーーブロガーなんだからさぁ・・・写真でも撮るよ・・うぅ
壁にペンキを塗っていきます
コロコロ、コロコロ、コロコロコロロロロ・・・
夫がんばるの図
ローラー部分が動物のぬいぐるみみたいにモフモフしているので、ペンキを含ませると相当重くなります
男性でも、重いローラーを持ったまま同じ作業をし続けることは、大変そうでした
ペンキの色は、完全に壁の色とフィットしていて驚きました
絶対に「やっぱり少し色は違うなぁー」って思うだろうなって、想定していたんです
新築じゃないので、多少色褪せてもいるでしょうしね
なのに、完全に一致!感動しましたね
カナダの技術をナメていました。ははは
1度塗り
壁を修理したところはまだ目立ちます
2度塗り
肉眼ではそこまでわからなくなったけど、最近のスマホカメラは性能が良いので、カメラを通すとまだ目立ちますね
3度塗り
私が貼る写真を間違えていなければ・・ですが、パッと見ではわからなくなりました
これでいいだろうってことに
壁を修理した部分だけではなく、壁の側面全体ごと3度塗りです
こんな感じ
写真を撮っていないけど、天井近くの空白ができてしまった部分は、ハケで少しずつ塗り埋めました
下のフレームの部分
こちらはハケでササッと
カナダのフレームの作り粗いですよねぇ
以上、こんな感じで、初めてのペンキ塗りができました。
全3度塗り、ペンキをするに2日かかりました(壁の日とフレームの日)
写真で振り返る壁修理工程の変遷
現在の壁が上の写真です。目を凝らすと修理箇所はわかるのですが、パッと見では目立たなくなりました。
やり終えて思うことは「これはハマる!」
今回初めてペンキ塗りに挑戦しました。
自分ですると、コストが抑えられるのはもちろんのことですが、純粋に楽しかったです。
ペンキでスプラトゥーンごっこをして遊んだら、夫に牽制されたので自分はすぐ引っ込んだんですけど、これからも何かあったら、自分たちで解決していこうって思いました。
はじめの一歩が進み出せたことで、少し自信もつきましたしね。
私はペンキまみれになって遊んだだけですけど(+清掃要員)、良い夏の思い出になりました。
趣味が日曜大工だとかDIYとかって言う人、わかるなーーーって。
次は収納棚でも作ってみようかしら?なんて、アイディアがどんどん浮かんできます
楽しかったどぉぉぉーー!幸せホルモン、オキシトシンでまくったどぉぉぉーーー!!
ペンキ塗り、ストレス解消にもなるのでお薦めです。