タイトルのままです。
はてなProに移行してドメイン&サーバーを得るには
ネット知識ゼロで海外クレカ使いには
ハードルが高すぎて挫折しました。
もうね、今日一日でゲッソリと痩せた気がいたします(;´д`)
アメリカの会社2社とチャットでやりとりをして
日本のサポートセンターへ国際電話をして
日本語を話せる人をリクエストしたくて電話したのに、
担当者が日本語がわからなくて、
最終的には「友達にでも聞いてください」と言われました。
吹いたっす。
うそでしょー(;'∀')
そもそもなぜこうなったかというと、、、
まずね、お名前ドットコムをはじめ、
ドメイン付与系会社からは
海外クレカはリジェクトされちゃいました。
以前クレカ待ちって書いたと思うんですけど、
新クレカでも支払いができなかったことでやっと理解しました。
海外のはダメみたいですー。
同じように、サーバーの会社もほとんどダメ。
唯一できたところは、月額が超高額でビックリしちゃいました。
本物のビジネス仕様みたいなお値段でした。
あー楽天カードほしーよー。
ってことで、北米サイトでドメインを登録してみることにしました。
適当にググって出てきたところで、
.comは1500円位だったので、まずドメインゲット。
レンタルサーバーってのを登録するのにも、
ワードプレスで評判の良い会社で登録してみることにしました。
(北米ではワードプレスが一般的みたいです)
だけどね、違う会社でそれぞれ登録しちゃったもんだから、
お互いに「それはうちの仕事じゃない」って対応が不親切でした。
ウェブサイトを読んでもいまいちわからないから
チャットでサポートセンターに助けを求めているのに、
「Pointして」とか「DNSがなんちゃら」とか
コーラン読み上げてるかと思いましたー。
謎言語ー。
結局、チャットの人が私のあまりにもな出来なさ具合に
根を上げて?
途中でチャットを強制終了されました~(*´ω`)
一応最初から
「新人でわからないから力を貸してください。教えて下さい」って
ひたすら低姿勢で話してたのに、びっくりしましたー(;'∀')
もしかしたらネット回線の問題かもしれないけど。
今日強風だったし。←風で影響を受ける町(;'∀')
んで、1つの会社で両方を登録した方が良いのかも
ってことにやっと気づいて、
ドメイン登録した会社でサーバーも登録してみました。
だけど、全然わからないんですよーー( ノД`)・。
英語の問題っていうか、日本語でもわからないー。
優しい1人の担当者さんが添付してくれた
ユーチューブの説明動画とかも観たんですけど
肝心な疑問に思う部分が動画内に入ってなかったり、
同じくガイドサイトも情報自体が古くて使えなかったりね。
アップトゥーデートしてくださいませーー。
って伝えたかったです(;'∀')
仕方ないので、
日本のサポート部門へ国際電話をしたんですよ。
しかーーし、
12,3分待った後に
電話に出てくれたのは片言の外人さんでした。
;つД`)うそぉ~
カタコトでも仕事をしてくれたら良いんですけど、
お互いに相手の言っている日本語がわからない
っていう恐ろしいことになりました。うう
最後は
「友達にでも聞いてください。
わかる人1人はいるんでしょう?」
と言われちゃいました。
はいぃ(*^^)v?
最近のサポートセンターってアグレッシブですね。
困ってしまったので
「誰か他の人に変わってもらえませんか?」
ってリクエストしてみたんですけど
「他にわかる人はいないんです(キリッ)」と彼。
横で2,3人が話しているような声が聞こえているので
再度同じ質問を言い方を変えて聞いてみたんですけど
「私しか担当がいないんですよー」と彼。
がーーーん。
周りにいたのは技術者さんたち・・・なんでしょうか。
それで、どうにもらちがあかないので、
「じゃあ、英語でもいいですから、誰かに変わってもらえませんか・・・(;´д`)」
と、悲しい声で言ったら、
「すいませんですけど、自分で英語のセンターへかけなおしてください。」
って言われたっす。
と、トランスファーもしてくれないのね?
えっと・・・
くじけぬこころをください(;'∀')
東京にあるアメリカの会社の
日本語サポートセンターでは
日本語の通じない担当者がお1人で担当されているようです?!
_| ̄|○
私の話し方が悪かったんでしょうか( ノД`)・。
結局、2つの会社をまたいでチャットに4人、
さらに国際電話で待たされてから、彼と話し合って、
じ・えんど。
心がぱりーーんと割れる音がしましたわ。
そんなに難しいものなんでしょうか。
私の日本語&英語&ネット用語能力の問題かしら。
最後電話を切った時、
アリーナ、おつ(;・∀・))))
って誰かに言われた気がしました。
で、
ここからどうすればいいの~(*_*;
とりあえずドメインがあって、サーバーもゲットして、
で、この先がまたわからないんです。
どうしたらはてなProに反映できるの?
お名前ドットコムからPro移行へのイメトレだけは
ほぼ完全だったハズなんですが、
サーバーが違うことでやり方も全然違うし
ここまでのやりとりでなんだかめげちゃいました。
メゲメゲ。
多分、あとほんの1,2ステップだと思うんですけどね。
とりあえず、今回は挫折にて終了です。
ということで、
Proである必要がなくなってしまったので、
もしできれば無料版に戻したいって思っています。
無理かもしれませんが、これも事情とともに一応問い合わせ中です。
で、
結局、再度アメリカのサポートセンターへ
連絡を取って、事情を話したら
「キャンセルできるよ」と言ってくれたので、
ドメインもサーバーも解約させてもらって
完全に振出しに戻りました。
あぁ、憧れの楽天カード~(T▽T)・。
君さえ手元にいれば・・・。