文化・習慣の違い
数年前から我が家のクリスマスの定番はラザニアです。 クリスマス料理の変遷 ターキー→チキン→ローストビーフ→ラザニアになりました。えぇ、私の好みです。(^^) 急に身体がお肉を受け付けなくなってしまったこともあり、近年はベジラザニアになっていますが…
家のオーナーにクリスマスギフトを送りました。 去年からホリデーギフトを贈ることにしました 去年から今住んでいるユニットではランドロード(家のオーナー)にホリデーギフト(クリスマス)を贈ることにしています。 きっかけは去年洗濯機が壊れたことです…
水道管取替工事に係る壁の修理ですが、あの話にはまだ続きがありました。 騒音に悩む日々 www.alena-lib.com 2ヶ月もかけてプラスチックのパイプから銅のパイプへと取り替えた工事でしたが、その後一週間ほど経ってから騒音に悩まされるようになりました。 …
今住んでいるコンドで大規模な水道管の取り替え工事がありました。 プラスチックの水道管から銅へ 州の条例だか規定の変更にあわせて、プラスチックの水道管からCopper(銅)へ替えなければいけないとのことで始まった工事です。壁全体と配管、二つの業者が…
夏。今回は涼しくなる話をしてみようと思います。 ※なお実話ですので怖い話が苦手な方はご遠慮くださいませ。(書きながら思い出して怖くなってしまったので・・) シェアハウス 10年ほど前、私は1年間オーストラリアに住んでいて、その際に 現在の夫とな…
うちの韓国人夫の可愛がっている後輩から、コーヒーのお土産をもらったので飲んでみることにしました。 エチオピアのコーヒー エチオピア産のコーヒー豆を頂きました。 彼は小さい頃に移民してきた中国系のカナダ人で、うちがコーヒー好きだということを知っ…
結局、夫の好きな日本の食べ物って、ザ・男飯なんですね。 唐揚げを作ったらそんなことを思ったので、今回はうちの韓国夫の好きな日本の食べ物と、意外だった苦手な食べ物を紹介します。 鶏一羽からのこだわりがある韓国夫 久しぶりに唐揚げをしました。 夫…
先日、うちの韓国夫が韓国に帰省していたのは、旧盆(秋夕(チュソク))のためです。 仏教徒な韓国のお宅では、毎年旧暦の8月15日でお盆を祝うのですが、うちの韓国夫の家(義実家)も例外ではありません。 2019年のチュソクは9月12〜15日だっ…
普段カナダでキャッシュレス生活を送っているため、日本ではやや困ることがあった。 それは、現金の扱い方だ。 カナダのスマホを使っていることと、日本のクレジットカードがないことから、楽天PayPayなどをダウンロードすることができない。 他にも、金銭の…
海外生活が年々長くなるにつれ、日本の存在をやや遠く感じるようになってきているが、今回の旅行では日本の良さと悪さをともに大きく感じるものとなった。 日本で会った友人らにも「カナダの人だね」「外人やんな」ーーなどと言われたが、確かにそのようなこ…
いつまでもプラプラしているので、周りから「働きなよ?」と軽くプレッシャーをかけられる。 ※前半の主婦話が長い且つやや暗めなので、長文が面倒くさい人は「逃した魚は大きかった」って見出しから読んでね 主婦という考え方は理解されない・・ 私の住んで…
義両親のことで節目の誕生日祝いと言ったら、私にとってすぐ頭に思い浮かぶのは還暦祝いです。 韓国夫と出会ったばかりの頃、今では義父となった当時の彼の父親が還暦を迎えるのでどうしても誕生日会に参加してほしいとお願いされて、「還暦祝い」なら大切な…
ソウルの人々は疲れている。東京の人々も疲れているけれど、ソウルのそれとは少し違う。 ソウルで電車に乗ったことがある人がいればわかると思うんだけど、混雑時の1号線はカオスだ。 オバチャン勢が異常にパワフルで、日本で言うステレオタイプの中の大阪…
海外で生活をする場合、どんな家に住むことになるでしょうか。 ホームステイや学生寮に入るということ以外には、毎月の賃料を支払ってレント物件に住むという選択もあります。 例えば、留学やワーキングホリデーとして海外へやってきていて、ルームメイトと…
韓国はネタの宝庫。 ネタがありすぎて話題の会談に触れる余裕もないわ。 でも、今回はちょっと特別よ。 バケーションで、夫は一足先に有給をもらって一週間ほど韓国に滞在していたの。 というわけで、彼の韓国ステイ話から衝撃を受けたことをシェアしようか…
しばらくブログを書いてなかったら、またしても書き方を忘れてしまった。 完全に忘れてしまう前に、とりあえず最近のバイトでのことを徒然と書いていこうと思う。 バケーション申請認可と却下 月末にバケーションに入る。 オンラインのシステム上では未だに…
カナダは卒業シーズン。 先日久しぶりにバイトに行ったところ、数人の学生バイトの同僚たちが卒業を迎えた(迎える)ということを知った。 カレッジか4大かという違いはあるものの、話をした子たちは全員ローカルの白人カナダ人たちで、うち1人は『若者部門…
女の子は一年中ダイエット~♪とかっていうじゃない? それは年増になっても同じこと。 お姉さまだって、おばば様だって、心はずーーっと乙女。 可愛いって思われたいし、そのためには痩せていたい。 それでいいじゃないの。 (約3000字あります~) 女子は一…
北米は簡単にレイオフされるなんて聞く。確かに、レイオフやクビ、降格の話を聞くことは珍しくないような気がする。 トップ交代 最近になってうちのロケーションのトップが交代した。代わって他州から呼び寄せたとかいう、噂のお偉い様が就任した様子はメデ…
最近ね、わたし、人へのアプローチ方法を変えました。これがなかなか良い感じです。 同年代が意外といない カナダで学校に通っています。なので、職場以外では英語を学ぶ者同士ということで、主にカナダに来てわりと日の浅い外国人と接しています。 わたしの…
毎日、授業中に必ず一度抜け出して、しばらくするとフラッと戻ってくる男子がいる。 風貌から何となくユダヤ教徒かな?って思っていたけど、どうやら彼もイスラム男子。 彼のバックグラウンド 何を持っているの 教室内騒然 祈りの時間を告げるタイマー 祈り…
最近は、整形を堂々と公言する人が日本でも増えてきているそうだ。 でもだからと言って、私の周りの日本人が整形の事実を隠したがることに変わりはない。あくまで『していない』『自然とこうなった』で通そうとしたがる傾向があるようだ。 問い詰めるような…
会社主催の従業員パーティーは、楽しい夜となった。 とはいっても、自分はバイトとして普通に働いたのだけど。 (約4,000字あります) 年一恒例:会社主催の従業員向けパーティー 年に一度行われる、会社主催の従業員向けパーティーがあった。 通常は年…
我が家の冷蔵庫は非常に臭い。もとい、韓国夫の管理する我が家の冷蔵庫は非常に臭く、近隣住民からの苦情を恐れるレベルである。 数種類のキムチをはじめ、生玉ねぎの漬物、生にんにくの漬物、生長ネギの漬物などでほとんどのスペースを専有する。 一度夫が…
こんのぉー中東系がぁぁぁぁ~~~!と叫びたくなる日々を送っている。 文化の違いと言えばそうなのだろうけど、ローカルの人たちと働き始めて以来、やはり中東系のマインドはかなり違うということを改めて思い知る。 中東系の移民・難民の多い地域であるた…
前のクラスの時、ほぼ入れ違いで韓国男子がやってきた。 彼とは数日間だけクラスメートだった。 特に何の印象もなかった。 強いて言えば、過去の様々な経験から(韓国人?イヤだなぁ・・)と思い、何となく避けようと思っただけ。 韓国人は日本人からモテる…
スイス人女性と付き合っていた日本人男性がいた。 白人男性と日本人女性のカップルは沢山いるけれど、その反対はあまり見かけないので印象に残っている。 他にも、白人女性と付き合っていた日本人は知っているけれど、「知っている」という言葉が自然と出て…
休み時間にラウンジでお茶をしていると、クラスメートの1人に年齢を聞かれた。 カナダで気をつけなければならないトピック カナダでは気をつけなければならないトピックが沢山ある。 年齢・結婚ステータス・お金に関すること・宗教・政治観などがすぐに頭に…
不注意で壁に穴を開けてしまったら、自力で壁を埋めるのがカナディアンガイ。 文化に倣い、我が家も自力で直してみたというのが前回の話でした。 前回の話: www.alena-lib.com 今回は、修理した壁が乾いたので、ペンキ塗りデビューしました。って話です。 …
容姿を褒められた時の、日・加・韓 女子の反応の違い。 日本人の場合: 「可愛いねぇ」 「いぃえぇぇ~~。全然、全然、全然!私なんか全然です~(><)可愛いなんて、言われたことないですぅ~。」→ (もっと言って♡) カナダ系の人の場合: 「可愛いねぇ…